東京発:1月18日(土)19日(日)初心者向けスノーシューハイキング<グレードSP>
初心者の方がアプローチし易い中で国内最高レベルの銀世界へ!!積雪の中を一歩一歩踏み入れて歩く気分は、清々しい気分にさせてくれます。四季の中で最も美しいと言われている雪山の景観やメルヘンの世界!!広大に広がる銀世界を歩きませんか?初参加の方やビギナーの方、そしていつもご参加をして頂くリピーターさんの方のご参加を大歓迎致します。
大変お待たせをしてしまい申し訳ございません。近年は温暖化の影響も有りこの時期の天候は予測が難しいので晴天率と積雪量を考慮してミステリー企画とさせて頂きます。今回は長野県のベースである諏訪にて諸条件を相談しながら雪山の美しい世界に踏み入れます。
<主なコースの候補>
・千畳式カール
・八ツ岳エリア
・白馬エリア
上記は目安です。天候や積雪状況を考慮して過去の開催15コースを踏まえた上で最も望ましいコースの選択をします。選ぶ基準は『初心者&天候&絶景』の3つをベースに条件の良い場所を選択します。(夕食時にて次の日の朝、どのコースが望ましいのかの選択をお話します。)スノーシュー企画は体力的にも技術的にも難しいコースを歩くのではないので、初心者向きのグレードCと堂々レベルがクリア出来ていれば問題ございません。
【参照:スノーシューハイクとは?】
【参照:スノーシューギャラリー】

超初心者さん向けのスノーシューハイク |
---|
四季の中で最も美しい白銀世界 |
信州牛~甘いリンゴ和牛 |
特に初めての方に雪山を楽しんで頂く為に・・・

スノーシューって何? |
---|
スノーシューの履き方 |
スノーシューの歩き方 |
*スノーシューはお子さんでも容易に扱えます。特別に難しいものでは御座いません。現地にて初心者の方へプチ講習会をさせて頂きます。どうぞご安心下さいませ。<参照:体力的なレベルはグレードC>
東京発|集合:JR八王子駅 セブンイレブン八王子駅南店前 午前8時00分
<スノーシューツアーのスケジュール>
18日(土)
東京発:八王子駅-諏訪インター-周辺の散策をします-夕食(黒船本店)
*初めて方へのプチ講習会を致します。
*夕食は信州牛の甘いリンゴ和牛などを堪能します。
宿泊施設:ルートイン諏訪インター第二(*個室の禁煙シングル)
昼食:野菜の素揚げとお蕎麦:いち
夕食:信州牛のリンゴ和牛も堪能(黒船本店)
*移動は全てインプレ車です<参照:インプレ車のご紹介>
19日(日)
朝食6時→7時半出発→スノーシューエリア→温泉→ご当地グルメ→八王子駅にて解散
参加費 : 15000円
*スノーシューとストックのレンタルは1000円位でございます。(*要事前予約)
内訳:参加費、保険代金、レスキュー用具、スタッドレスタイヤ&タイヤチェーン代金の一部と2日間のイベント参加費を含む。宿泊費は別途6900円必要です。
*いずれのコースもゴンドラやロープウェイなどを使います。
*八王子からの往復のガソリン代金と高速代金は参加者で割り勘となります。お一人約3000円位です。
*下山後温泉に寄るので、トレッキングに必要の無いものは置けます。
*お車で来られる方はお申し付け下さい。(*現地合流も可能です。)
*軽アイゼンをお持ちの方は念の為にご持参下さい。レンタルは二つ出来ます。(*お申し込み順です。)
宿泊: ルートイン諏訪インター第二(*個室の禁煙シングル)
立ち寄り湯: 未定(*エリアにより決めます。)
<持ち物と装備>
登山靴、リュック(30L~40L位)、ザックカバー、ヘッドライト(予備の電池)、雨具上下(ゴアテックス)、ティッシュペーパー、飲料水(スポーツドリンク)、行動食、大きなビニール袋50L位、帽子、コップ(時間があれば、トレッキング中にお湯を沸かします)、折りたたみ傘、生活用品、タオル、替えの下着や靴下、インナータイツ、フリース、防寒着(ダウン)、保険証のコピー、長ズボン、長袖シャツ(汗や雨で濡れた時の着替えのシャツ)、手袋(2層が望ましい。軍手などの綿製は指先が冷えるのでNGです)、登山用スパッツ、緊急レスキューシート温泉には2回入るので着替えとタオルを持って来て下さい。

<SP用ご参加フォーム>

グレードSP用QRコード
