5月5日(休) 茨城県:筑波山 ビギナーハイキング <グレードC>
今回は関東平野では最も展望の良い筑波山へと参ります。女体山と男体山の双方からなり、万葉の昔から人々に親しまれていた。筑波山は独立峰からなる美しい姿から富士山とも対比され、「西の富士、東の筑波」と並び称されています。筑波山は百名山の中では最も標高が低い山です。このコースをみなさんとでのんびりと歩きましょう。初心者の方や初参加の方を大歓迎します。

![]() |
---|
![]() |
![]() |
集合:首都圏新都市鉄道 つくば駅改札口 9時50分
次の電車に乗ると集合時間には間に合いますがダイヤは各自でお調べ下さいませ。
<東京発>
東京08:44 -JR山手線内回り・上野・池袋方面- 08:48秋葉原09:00 -つくばエクスプレス快速-・つくば行き-09:45つくば駅着
<神奈川発>
横浜駅発08:10-JR東海道本線(上野東京ライン)・高崎行- 08:35新橋08:40-JR京浜東北・根岸線・大宮行-08:48秋葉原09:00 -つくばエクスプレス快速・つくば行き-09:45つくば駅着
*【お得な筑波山きっぷ】
*お車で来る方は筑波神社周辺の駐車場は混雑をします。つくば駅周辺にて駐車をして下さい。
ルート計画: 筑波山ロープウェイ-自然研究路-男体山-女体山-つつじが丘-神社前
*往路もしくは帰路にてロープウェイもしくはケーブルカーを使う予定です。
歩行距離:約6キロ/歩行時間:3時間30分
参加費:3000円(リピーターの方)|4000円(初参加の方)
<持ち物&装備>
お弁当、飲料水1.5L以上(スポーツドリンクは必須)、お菓子、シート、トレッキングシューズ(運動靴は可)、タオル、リュックサック、雨具、帽子、ヘッドライト、簡易救急セット、コンパス、 地図(昭文社『赤城・皇海・筑波』)、緊急レスキューシート
*衣類は通気性、保温性、速乾性のある化学繊維のものを選んで下さい。綿製品は山ではNGとなっております。
*下山後に温泉に行きますので着替えとタオルを持ってきてください。
立ち寄り湯:つくば湯 またはつくば温泉喜楽里別邸
お食事処:未定
*ゴールデンウィークの為に混雑の状況を見て判断をします。
<ご参加フォーム>

グレードCD用PC版QRコード
