3月8日(日)関東最大の節分草自生地
秩父 四阿屋山(あずまやま)771M <グレードC>
定員7名<雨天決行>
*受付は前日の夜迄ですが、定員に達し次第締め切ります。
春の訪れを教えてくれる花のひとつであり、とても珍しい『節分草』ハイクを四阿屋山にて行います。5,000㎡の園地は自生地として日本有数の規模を誇る群生地帯です。リピーターの方は勿論のこと、初心者の方や一人参加の方のご参加の大歓迎を致します。みなさんとで楽しいハイクを満喫しましょう。ご希望の方は解散後に温泉に行きますので着替えとタオルをご持参下さいませ。せっかく秩父まで行くのですから、その後には秩父名物の炭火焼き味噌豚丼を堪能します。

![]() |
---|
![]() |
![]() |
東京発:集合:八王子駅南口 バスロータリーセブンイレブン八王子駅南店7時50分
*ご送迎はインプレ車となります。
*お車でお越しになる方はお伝え下さいませ。
*ガソリン代金と高速代金は参加者さんで割り勘となります。
*解散は八王子駅となります。
コース計画 薬師の湯―花菖蒲園―両神神社―四阿屋山―鳥居(トイレ)―節分草園地―薬師の湯―ちんばた(17時頃必着)
歩行時間:4時間30分
参加費:リピーター4000円/ 初参加の方5000円
立ち寄り湯:薬師の湯
お食事処:炭火焼 味噌豚丼 ちんばた
*お車でお越しになる方はお伝え下さいませ。
*ガソリン代金と高速代金は参加者さんで割り勘となります。
*解散は八王子駅となります。
コース計画 薬師の湯―花菖蒲園―両神神社―四阿屋山―鳥居(トイレ)―節分草園地―薬師の湯―ちんばた(17時頃必着)
歩行時間:4時間30分
参加費:リピーター4000円/ 初参加の方5000円
立ち寄り湯:薬師の湯
お食事処:炭火焼 味噌豚丼 ちんばた
<持ち物>
お弁当、飲料水(スポーツドリンク)、お菓子、シート、トレッキングシューズ、タオル、リュックサック、雨具、帽子、ヘッドライト、コンパス 地図(昭文社「雲取山・両神山」)、緊急レスキューシート
*バーナーを持参します。必要な方は、お水、カップ、コーヒー、お茶などをご用意ください。
初心者ハイカーさんへのサポートを14年間安心&安全をベースに『具体的な』ステップアップサポートをさせて頂いている登山&ハイキングサークルです。メンバーの方は80%以上がお一人&初心者の方です。ツアーイベントを過去600回以上の開催をして、皆様の環境作りへのご協力により無事故です。これからも安全登山へのご協力をお願いします。勿論、リピーターさん(=経験者)も大歓迎です。ご経験者の方にはより自然への質感の濃い『DEEP IMPRE』な世界へとお連れをします♪
<ご参加フォーム>

グレードCD用PC版QRコード

*自動返信が送られますが届かない方は、サーバーの『postman@formzu.com』を受信可能に設定して下さいませ。